余語翠巖「麻三斤」書 曹洞宗 總持寺副貫主、小田原最乗寺18世等歴任 禅語掛け軸

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

公共団体にて展示されていたものを古物商をいくつか経て余語翠巖師の孫弟子の手に戻りましたが、コロナ禍の影響もあり、残念ながら多くの人の目に触れる機会がなくなりました。この度、こちらにて必要な方にお譲りします。 また、購入可能額をご提示いただいても構いません。 【サイズ】 表装全体:約418mm×2190mm 作品部分:約335mm×1365mm 【付属品】 桐箱 【状態】 時代相応の古色などあります。ご了解ください。 ※画像をよくご覧の上ご購入ください。 【その他】 何年に書かれたものかは不明です。特に鑑定等は行っていません。希望としては寺院で飾られたり、法話や講義で使われることが相応しいと考えています。個別に領収書や保証は出せません。寺院センター関連ページにてこの商品の画像掲載を継続して行う予定です。急いで売りたいわけではありませんが、設定費用以上の価値があると考えています。 【麻三斤について】まさんきん 禅語。〈麻の実三斤ほど〉の意味で、少量の麻の実をいい、中国の洞山良价禅師が、ある僧に「如何なるか是れ仏」と問われた時、「麻三斤」と答えたという話がある。心眼を開けばどんなものにでも仏を見ることができるとの意味。洞山良价禅師は曹洞宗の開祖。 【余語翠巖師について】余語翠巌 1977年(昭和52年)、最乗寺独住第十八世を継承。 總持寺顧問に就任。以後、曹洞宗師家会会長、曹洞宗参議、總持寺顧問会長等を歴任。 1996年(平成8年)、曹洞宗大本山總持寺副貫主に就任。同年12月21日逝去。 遺偈云「任運日月 随縁誑人 真如不味 行脚永新」。 曹洞宗大本山總持寺は道元禅師が開山した永平寺と同格寺院。 余語翠巖「麻三斤」書 曹洞宗 總持寺副貫主、小田原最乗寺18世等歴任 禅語掛け軸 書の形式...掛け軸・掛軸 伝統仏教寺院のお坊さんの作品です。文化財的価値もあるものと考えています。總持寺は曹洞宗、禅宗のお寺です。 書道・習字用品...その他 書の形式...掛け軸・掛軸 書の形式...掛け軸・掛軸

残り 6 920,000円

(561 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 11月20日〜指定可 (明日11:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥291,681 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから