新入荷再入荷

心は遺伝子の論理で決まるのか : 二重過程モデルでみるヒトの合理性

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 15,420円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :34037689 発売日 2024/01/21 定価 15,420円 型番 34037689
カテゴリ

心は遺伝子の論理で決まるのか : 二重過程モデルでみるヒトの合理性

ご覧いただきありがとうございます。✳︎こちらは絶版のお品です。現在amazoにて¥15,120〜(配送料別)でお取引のある商品です。本自体はスレ・汚れ等は見当たらず、全体的に美品かと思われます。ただし、カバーに日焼けによる変色やよれ(特に背表紙)、小口に薄いシミが見られるため、状態を「やや傷や汚れあり」とさせていただいております。素人検品ではございますが、気になる点を写真に撮らせていただきました。ご参照いただければと思います。なお、現時点ではお値下げ交渉はご遠慮くださいますようお願いします。その他少しでも気になる点がございましたら、お問い合わせくださいませ。「心は遺伝子の論理で決まるのか 二重過程モデルでみるヒトの合理性」キース・E.スタノヴィッチ / 椋田直子定価: ¥ 4,620#キース・Eスタノヴィッチ #キース・E_スタノヴィッチ #椋田直子 #本 #BOOK #コンピュータ #IT #自然科学と技術私たちはなぜ、ときに合理的な思考に背くのか。認知心理学、行動経済学、進化心理学といった分野は、ヒトならではの思考の仕組みを探り、驚きと示唆に満ちた成果を上げてきた。本書はその収穫をもとに、進化的に獲得した思考パターンと個人としての分析的思考の葛藤のモデルを論じ、現代人にとっての落とし穴を考える。認知心理学や行動経済学の研究は、ヒトの意思決定の非合理性を実証的に暴いてきた。「利己的な遺伝子」の概念はその解釈に新たなひねりを加え、進化心理学は、一見非合理な心理機能も進化の観点から適応的意義をもつ可能...

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です