管理番号 | 新品 :01929934 | 発売日 | 2024/06/12 | 定価 | 23,550円 | 型番 | 01929934 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
長管は難しい、でもやっぱり吹いてみたい普通長管といえば2尺以上、最長でも2尺3寸(実寸は2尺4寸)のA管あたりまででしょう。横山勝也師が古典本曲をA管で数多く演奏されています。ノベンバー・ステップスもA管でしたね。すべてを包み込む暖かい音色から空間を切り裂く鋭い音まで長管には独特の世界があります。これはそのA管よりも1音低いG管、長さは80cm以上あります。腕の短い人や手の小さい人は指孔を塞ぐことすらできません。しかし地の底から湧いて出るような低音はちょっと他では味わうことができません。そもそもこんな長い尺八作っている人はあまりいないのです。
地無し長管を作っている人がおられました古典本曲を低音でじっくりと吹きたいなと思って探していところ、そのような尺八を作っておられる方をオークションで偶然発見しました。アマチュアですがかなり年季の入った方で作品は豪快かつ丁寧です。今も「桜華」という銘で時々ヤフオクで出品されています。地無し尺八は製作が難しくピッチに関しては試行錯誤の繰り返しだそうですがなかなかのクォリティです。長管なので太目ですが極端に重いこともなく、吹き口も「息返し」があるため開口部の大きさは標準的で音が出しやすいです。味わい深い音色で超長管の面白さを教えてくれた愛着のある尺八なのですが、この度新たなG管を入手したために入れ替えで出品することにしました。指孔間の距離は約80mm~85mmあるので入札の際は十分ご検討ください。
【諸元】長さ 817mm 重さ522g 頭部直径41mm 底部直径60mm歌口 内径縦21mm 横20mm エッジまでの深さ約43m 最大指孔12mm 歌口キャップ付き