新入荷再入荷

98.薩摩焼 丸十字紋 金彩 金襴手 三つ耳 風景海花鳥図 飾り壷 高さ約41cm 壺 花瓶 花器 茶道具 華道具 共箱なし 古美術

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 17,500円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :87566949 発売日 2023/12/01 定価 17,500円 型番 87566949
カテゴリ

98.薩摩焼 丸十字紋 金彩 金襴手 三つ耳 風景海花鳥図 飾り壷 高さ約41cm 壺 花瓶 花器 茶道具 華道具 共箱なし 古美術

★アクセスありがとうございます★

薩摩焼 丸十字紋 金彩 金襴手 三つ耳 風景海花鳥図 飾り壷 高さ約41cm 壺 花瓶 花器 茶道具 華道具

●薩摩焼の誕生 薩摩焼の歴史は、文禄・慶長の役(1529~1598)、別名「やきもの戦争」で朝鮮出兵した薩摩藩17代藩主島津義弘が80人以上の朝鮮人陶工を連れ帰ったことに始まります。

串木野、市来に上陸した陶工・朴平意(ぼくへいい)や金海(きんかいそ)らは藩内各地に窯を開きました。

各窯場では立地条件や陶工のスタイルによって異なる種類のやきものが焼かれ、それぞれ多様な展開をすることとなります。

後にそれらの窯は苗代川系、竪野系、龍門司系、西餅田系、磁器系の平佐焼の5系統に分けられ、これら全てを薩摩焼と呼びます。現在も残るのは苗代川系、龍門司系、竪野系の3窯場です。

十字紋は薩摩のお守り。
これ、島津家の家紋に似ていますが、ご覧のとおり鹿児島市のシンボルマークなんです。 島津家の家紋である「丸に十の字」と「市」の文字を図案化させたのだそうです。

時代感や微細なスレ・汚れ・キズ・シミ等ございますが、目立ったダメージは無く良好な
古いアンティーク物ですのて、NC / NRでお願い致します。
ご理解頂ける方のみの御入札をお願いします。
気に入って頂けましたら、よろしくお願い致します。

画像に写っているものが全てです。

現状でのお渡しとなります。

◎サイズ

高さ約:41 cm
横約:18 cm
口径約:14 cm


・落札後3日以内にご連絡をいただけ場合、申し訳ございませんが落札者様都合によりキャンセルとさせていただきます。
この場合ヤフオク!の自動システム上、落礼者様に悪い評価がつきますのでご了承くたさい。
・閲覧環によっては実の色や質感が異なって見える場合がございます。


・不明点はご質問ください・

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です