新入荷再入荷

М〕槌目彫り【浴衣・花火大会・夏祭り】一点限り

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10,800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :74403112 発売日 2024/12/04 定価 10,800円 型番 74403112
カテゴリ

М〕槌目彫り【浴衣・花火大会・夏祭り】一点限り

【Mサイズ】まるで貴金属の槌目のような鎌倉彫りに、麻の葉模様の鼻緒を合わせたました。品がありながも、ランダムに彫られた模様は無骨さもあるのが魅力です。鼻緒のニュアンスのあるくすみカラーが、彫りとの相性抜群で何とも上品で美しい一足です。シンプルですが、飽きの来ないデザインは年代を問わず愛され続けています。《粋を履く》下駄や草履はかかとを2~3センチ出すのが粋な履き方といわれています。これは着物の裾を踏まない為、などの理由からです。【 花火大会や夏祭り、浴衣のお伴に。】日本の夏ならではの特別な装い、浴衣。帯にかんざし。そして足元にもこだわりを。職人の手で一つ一つ作られた下駄は、量産品には無い趣きがあります。その個性は『私だけの下駄』となり、身に付けた時の高揚感は格別です。■■静岡県の郷土工芸品にも指定されている、『駿河塗下駄』■■古くから続く伝統工芸、駿河塗下駄(するがのぬりげた)。元は神社の装飾である漆塗りや蒔絵の技術を応用して作った下駄が、とても美しくて丈夫だと評判になった事が始まりだと言われています。しかし大勢いた塗下駄職人も、手ごろな輸入品やファッションの現代化が進むにつれてその数を減らしいます。私の曾祖父から代々継がれてきた駿河塗下駄作り。今は伯父にあたる三代目が制作しています。その作品を、こちらでネット販売致します。仕上がるのに3か月かかる物もある程、制作行程は幾つもあり時間をかけて作られています。全てを手仕事で作られた下駄たちは艶やかで美しいものです。また、履く事で健康に繋がると言われているので、普段の”ちょっとそこまで履き”も大歓迎です。静岡塗下駄工業組合 塗師:石川喬一▼素材・日本桐・カシュー塗料▼サイズ・Mサイズ(22~24程度)備考:私自身、本革のパンプスで23.5cm、スニーカーだと24~24.5cmを普段着用していて、このタイプの下駄は新品時で1cm程度かかとが出ます。・全長:約23cm・ヒール:約4cm

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です