新入荷再入荷

【1円開始】【伝来】us2565〈藤井達吉〉皿「空」の字銘あり 鈴木八郎極箱 焼き物 工芸家 図案家 愛知の人

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 21,852円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :39329770 発売日 2024/12/09 定価 21,852円 型番 39329770
カテゴリ

【1円開始】【伝来】us2565〈藤井達吉〉皿「空」の字銘あり 鈴木八郎極箱 焼き物 工芸家 図案家 愛知の人

2565T6Go8nh
説明文に画像があります。続きをみるをクリックしてください。


最近弊社の屋号【伝来】を謳う出品者が増加しております。
偽通販サイト・詐欺サイトにもご注意ください。詳細はこちら
弊社は<株式会社縁>の【伝来】でございます。
ご入札の際はお気を付け下さいませ。






















サイズ・その他詳細 14.5センチ (直径)
3センチ (高さ)



※商品の
焼き物
極箱 (鈴木八郎)
布有り


【藤井達吉】1881-1964
明治〜昭和の工芸家。号:空翁、空庵ほか。美術学校進学が許されず、服部七宝店に就職。明治37年七宝作品出陳のためセントルイス万博に赴く。38年帰国。大正元年バーナード・リーチらとヒュウザン会を創立。伝統に捕われない斬新なデザインで、刺作品、絵、紙工芸を発表、注目される。7年工芸界発展のために津田青楓らと運動を起こし、昭和2年帝展に第4部工芸部を設置させるが、社会的栄達を得るためと誤解され、その潔癖さ故、生涯出品はせず、“悲運の工芸家”と呼ばれた。4〜12年帝国美術学校図案工芸科教授。この間陶芸はじめ各地の伝統工芸を調査。25年愛知県西加茂郡小原村に自費を投じて小原農村美術館を建設。平成9年東京国立近代美術館工芸館で「藤井達吉展―近代工芸の先駆者」展が開催される。

【鈴木八郎】
陶芸家。愛知の人。藤井達吉に師事する。作品は花器・茶器類が中心で黄瀬戸・古瀬戸・粉引手・赤絵の技法で作る。日本工芸会第一部会(陶芸)準会員。平成17年(2005)歿、70才。



※付属品につきまして
商品は画像に写っている物が全てになります。
木箱、タトウ箱などの有無につきましても画像をご覧いただき御判断お願いいたします。


参考時代:明治・大正
時代を考慮して、

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です