管理番号 | 新品 :61544227 | 発売日 | 2024/06/12 | 定価 | 49,300円 | 型番 | 61544227 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
★美品★YAMAHA NS-10M テンモニ 2年前ヤフオクで4万円を払って、入魂の匠チュー二ングをしました。 別料金8000円で、ns10専用スタンドも付ける可能です。 ・驚愕の高音質「チューニング」の概要; 1.電解コンデンサーと国内最高解像度の表現力を持つフイルムコンデンサーを合成附加し、ウーハーとツイーターに係る其々を交換して有ります。 ・コンデンサーの交換は音に多大な影響を与えるので、NS-10Mの音を継承 しつつ、どう構成するかが匠チューニングの真骨頂でもあります。 ・フイルムコンデンサー神話について; ・Web情報やかなり歴史のあるスピーカーメンテの老舗でもフイルムコンデンサーに替えることで音質改善になると信じられていることに、驚きを隠せません。 2.内部配線のウーハーとツイーターにBelden の線材2種を使い分けし更にネットワーク配線をも見直しして構成、ダイナミックレンジと表現力を更に高めました。 ・どんなに高価で、高品質なSPケーブルを使っても繋いだスピーカーターミナルからユニットに至る迄の内部線材が良質なものでなければ音質低下を招きます。 3.音源を最速で音の出口へと導けるよう、不要なネットワーク回路をショートカットして独自のネットワーク回路を再構築しました。 4. 硬化したエッジに特殊軟化剤を塗布してソフトにし、大きなドームストロークを 回復しています。 ・これをやるとやらないとは繊細な表現力に大きな差が出ます。 ・高音は抜けるように艶やかに、物足りなさの低音は見事にしまりのある迫力の音になりました。 5.太く良質なスピーカーケーブルを使えるよう、バナナプラグにも対応のスピーカターミナルに交換してあります。今回より、高級感のあるターミナルになります。(画像を参照してください。) 6.内部を分解し,スピーカーターミナルの磨きを始め、全ての接点をクリーニング、ネットワーク基盤のハンダ表面を無水アルコールで研磨して古いフラックスを完全除去、その後老化したハンダをオーディオ専用、無鉛銀ハンダで補正、通電効果を極限まで高めるなど、音質向上のための作業を愛情込めて行いました。 7.その他、音質を高めるためのあらゆる作業の項目(ここでは具体的に書けません。)を丹念に行いました。