管理番号 | 新品 :88420057 | 発売日 | 2024/02/27 | 定価 | 50,000円 | 型番 | 88420057 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
図解居合詳説/山内豊健・谷田左一/昭和17年/大江正路先生傳授の英信流居合を主體とした・伯耆流居合は詳細な説明ばかりにした・大森流居合
商品説明
図解居合詳説/山内豊健・谷田左一/昭和17年/大江正路先生傳授の英信流居合を主體とした・伯耆流居合は詳細な説明ばかりにした・大森流居合
昭和17年 178ページ 伯耆流居合を解説した本は珍しいと思われます。武道家放出品 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
凡例
一、本書は、恩師範士大江正路先生傳授の英信流居合を主體とした爲め、寫真は英信流居合に止めて、伯耆流居合は詳細な説明ばかりにした。
ニ、本書記載の外に、英信流の奥義である無雙英信流居合口傳太刀討之位と云ふものが澤山にある
が、今之をば都合に依つて省略した。
まえがき
明治維新の大変革で、それまで刀を使っていた武士という階 崩解し去って以来、すでに、 百年ほどの年月がすぎている。旧来の武術は、その百年ものあいだ、一般の人たちからは、それ こそ一種の健康法か、護身術ぐらいのねうちしかないものと思われてきたのだったが、さすがに 伝統の根は強かった。
昭和二十九年に、戦後はじめての日本総合武術大会がひらかれた時には、わずか二十余流の古 武術家があつまって演武したのに過ぎなかったのに、三十二年秋の古武道大会に出場した演武者 は、流名にしておよそ七十流もあった。古い武道が、スポーツとなって近代化されて行く半面に おいて、とかく忘れがちになっていた肝腎かなめの古武道の真精神が、その根づょい伝統のなか で、けっして死に絶えてはいなかったのである。
古武道は、なお現在・未来へと、力づよく生きのこって行くだろう。人を殺す。技術として でなく、人間をつくり上げてゆく精神を訓練する絶好の方法として......。
お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。
品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。表紙傷、小汚れ。ページ小黄ばみ、ややしみ。昭和17年ですので全体的に経年感はあります。ご理解の上、ご入札ください。 もちろん読む分には問題ありません。485683新注意事項
注意事項
できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。特に外国人代行業者など評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
ほとんどは一般的な本ですので、状態に神経質な方はご入札をご遠慮ください。
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
かんたん決済でおこちらの商品案内は 「■@即売くん5.30■」 で作成されました。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。