新入荷再入荷

【新品・仕立済・送料込】栗山吉三郎 和染本大麻紅型九寸名古屋帯 ペンギン 京紅型

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 43,800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :54419053 発売日 2024/03/01 定価 43,800円 型番 54419053
カテゴリ

【新品・仕立済・送料込】栗山吉三郎 和染本大麻紅型九寸名古屋帯 ペンギン 京紅型

カラー···ブルー 栗山工房の大麻布の京紅型帯で、上布や小千谷縮、また紅梅や、長板中型などに合わせて頂くと大変素敵です。ペンギン柄が涼を誘います。 栗山工房は、京紅型の祖と言われている初代の栗山吉三郎が、琉球紅型に魅せられ、昭和の半ばごろに京都で創業をした伝統のある工房です。こちらは顔料でなく、染料を使った手差しの染めで、計算しつくされた大変美しい色彩のコントラストを生み出しています。 本大麻布という貴重な素材をもとに織られているため、繊維の節や、ごくわずかな自然な色ムラがありますが、大変手間のかかる手仕事だとわかる証拠です。 大麻は、中央アジア、ないしはカスピ海を原産地としますクワ科の一年草で、繊維を取るために栽培された植物の中で、歴的に最古のものと言われており、日本の縄文時代の遺跡からも見つかっています。『古事記』のなかでは、天岩戸の伝承の中で、天照大御神が岩戸から出てくる踊りの際に、大麻布が登場します。神道との縁も深く、ご神域と現世を隔てると言われている境界線となる神社のしめ縄、また鈴を鳴らす太い布にも使用されています。神代の時代から、聖なる領域を作る植物として、魔気や邪気を祓う神聖なものとして、我が国とも密接に結びついたものとなります。 ペンギン柄、涼しい麻の帯に誘われ、購入したのですが、着物に対する愛が薄れ、大切にしてくださる方にお使い頂きたくお譲り致します。タトウシに入れて送るため、送料が若干かかります。また、メルカリ手数料が10%発生してしまうため、その点もご理解頂けますと助かります。よろしくお願い致します。 #名古屋帯 #麻名古屋帯 #大麻名古屋帯 #栗山工房 #麻 #大麻 #ペンギン柄 #ペンギン #水色帯 #栗山吉三郎 #紅型

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です