新入荷再入荷

No,001葛器 スプーンとフォーク

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :83115226 発売日 2024/10/17 定価 9,000円 型番 83115226
カテゴリ

No,001葛器 スプーンとフォーク

本製品は奈良県奥大和で開催中の芸術祭「MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館」の出展作品《力石咲のワイルドライフ》の一作品です。 編み物を媒体に、地域住民とともに都市を編み包む作品を手がけてきた美術家・力石咲。コロナ禍でそのような作品が作れなくなった今、《力石咲のワイルドライフ》は、自身の有している編み物という技能を用いて山の中で生きてみる、というストーリーの作品です。 展示場所である奈良県吉野町は吉野杉や吉野葛の産地であり、地域の素材をふんだんに使用した作品展開をしています。 本製品は葛根の澱粉100%の吉野本葛で作った葛の器《葛器》のスプーンとフォークのセットです。 ※本品は美術作品となり、観賞用です。 ※全て食べられる材料でできていますが、食用には適しません。 昔から吉野は葛の産地です。 葛はつる性の植物で大きな三枚の複葉が特徴であり、初秋には濃紫色で房状の美しい花を咲かせます。 その根から採られる葛粉は食材として利用され、吉野山の絶景を前に食した本葛きりは自然の優しい甘みを持っていて絶品でした。 根からもみ出した澱粉を水晒しして精製された純白の葛粉。 その葛粉を水で溶いて湯煎すると白く固まり、湯にくぐらすとまるで消えたように、透明で美しいつるんつるんとしたシートのようなものになります。 これがいわゆる葛切りです。 そして乾燥すると白濁としてきて固まります。 熱や空気の力で変化するのが魔法のようで、ソーダガラスのように美しい素材は 製作素材として興味深いものです。 そんな葛で、器や食器を作ってみました。 形は不揃いですが、なんとも言えない味わいと美しさがあります。 是非ともこの機会に葛の風合いを取り入れて、吉野の自然を感じてください。 よろしくお願いします! MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館 会期:2020年10月3日(土)〜11月15日(日) 会場:奈良県吉野町、天川村、曽爾村 入場料:無料

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です